ケア資格ナビ> 福祉用具専門相談員ガイド> 福祉用具専門相談員の取得メリットは?楽々取れて将来性あり!

福祉用具専門相談員の取得メリットは?楽々取れて将来性あり!

Merit
  • 料金を一覧で比較 資料請求無料

要介護の高齢者が利用することで、生活の質を上げることのできる福祉用具。その福祉用具のことを熟知し、説明や選定のアドバイスをするのが福祉用具専門相談員です。

そんな福祉用具専門相談員になるには資格が必要ですが、取得するメリットはどのようなものがあるのでしょうか?

こちらの記事では福祉用具専門相談員の資格を取得するメリットから、資格のおすすめポイント、あわせて取得しておきたい資格などをご紹介します。

福祉用具専門相談員について詳しく知りたい人はこちら>>

目次

福祉用具専門相談員は介護業界がはじめての人にもおすすめ!

福祉用具専門相談員資格は、取得後すぐに現場でいかせる質の高い講座でありながら、年齢・性別問わずどなたでも受講することができます

また、短期間で学習でき修了試験の合格率も高いので、取得しやすいといえる資格です。

すでに介護業界で働いている人はもちろん、介護業界がはじめての人にもおすすめの資格です。

福祉用具専門相談員資格を取得するメリットは?

介護業界への就職が有利になる

福祉用具貸与・販売事業所では福祉用具専門相談員の配置が義務づけられていますので、販売・貸与店への就職が有利になります。
また、施設で介護職員として働きたい場合は無資格でも就職は可能ですが、福祉用具専門相談員の資格を持っていることで採用に有利に働きます。

福祉用具はもちろん介護に関する幅広い知識も学べる

福祉用具専門相談員の講習では、店舗でも介護現場でもすぐにいかすことができる知識を学ぶことができます
具体的には

  • 介護保険制度
  • 福祉関連の制度
  • 高齢者の心理や医学
  • 介護の基礎

などを学びます。

その後、福祉用具の機能や使用方法、住宅改修の基礎などを学び、実際に福祉用具を使用する実習へと移っていきます。

講習は短期間ながらも、福祉用具についてのみを学ぶのではなく介護に関わる幅広い知識を学べます。

新たな知識でコミュニケーションスキルがアップ!

福祉用具専門相談員になると、高齢者やその家族、介護職員へ商品説明をすることになります。

ただ説明書を読み上げるのではなく、相手の話をしっかり聞き、必要な情報をわかりやすく説明することが大切で、コミュニケーション能力も自然と高くなります。
すでに介護の現場で働いている人は、福祉用具という新たな話題の切り口を作ることができるので、仕事においても大いに役立つでしょう。

介護業務に自信がなくても介護業界で活躍できる

介護業界や福祉に興味があっても、高齢者を直接介護する仕事に自信がない人もいるのではないでしょうか。

福祉用具専門相談員は直接介護をすることはありません。

ですので、身体介護は体力的に難しいと感じる人でも問題なく介護業界で活躍できます。 福祉用具を通して 高齢者やその家族の生活の質を良くする手助けができます

介護職員のスキルアップに役に立つ

介護の現場でも福祉用具は使われますが、詳しい知識を知らないまま現場で使用している人もいるのが現状です。
介護職員が福祉用具専門相談員の資格を取得することで、
正しい知識を身に付けることができ、福祉用具を最大限にいかすことができます

現場でより質の高いケアができるようになります。

福祉用具専門相談員資格の嬉しいポイント

合格率は100%近く!難易度が低く誰でも受講可能

介護関連資格は数多くありますが、その中でも福祉用具専門相談員は難易度が低いのが特徴です。

端的に言ってしまうと、指定の講習を最後までしっかり受講さえすれば、修了証を手にすることができます。学歴や他の介護資格保有などの受講要件もありませんので、どなたでも受講できます。

最短5日間!短期間で取得可能

福祉用具専門相談員の講座は約50時間の内容になっており、通常5~7日間で行われます。

介護のスタート資格といわれる初任者研修でも130時間ですので、とても短い時間で専門的な知識を学べる資格といえます。仕事や子育てに忙しく、長期間の通学は難しい人でもすぐに取得できる資格です。

介護資格のなかでも安価な費用で取得可能

福祉用具専門相談員の費用はおよそ4~5万円程度です。

初任者研修で5~7万円台、実務者研修で10~20万円台(無資格の場合)となりますので、他の介護資格と比較して安価な価格で取得ができます。 介護関連資格に興味のある人は、検討してみる価値があるでしょう。

  • 気になるスクール資料を無料でお取りよせ!
  • 気になるスクール資料を無料でお取りよせ!
  • 料金を一覧で比較 資料請求無料

ダブルライセンスで給料アップ!資格のおすすめ活用術は?

福祉用具専門相談員は、それだけでも十分に仕事にいかせる資格ですが、他の資格と組み合わせて受講することにより、さらにスキルを強化することができます。

介護職員初任者研修と組み合わせて!

福祉用具の専門店で働いている人

福祉用具専門相談員の資格のみを取得した場合、おもな勤務先は福祉用具の専門店・メーカーなどになります。しかし、福祉用具は本来介護を必要とする人のための商品ですから、必然的に福祉用具を使用する高齢者と接する機会が多くなります。

こうしたときに、介護職員初任者研修の資格を同時に取得しておけば、より高齢者の立場に寄り添った提案をすることができます。

メーカー側の商品知識に加えて介護者側の知識や高齢者についての知識を合わせれば、福祉用具専門相談員としての自信とやりがいは格別なものとなるはずです。

介護の現場で働いている人

すでに介護の現場で働いている人が福祉用具専門相談員資格を取得すれば、高齢者にもっと快適な生活を送ってもらうために必要な用具を提案でき、介護の質をいっそう高めることができます。

介護職員初任者研修と福祉用具専門相談員の資格は、それぞれの知識をよりよくいかすことができるという意味で、合わせて取得するのに最も有効な資格と言えるでしょう。

介護職員初任者研修についてはこちら >>

福祉住環境コーディネーター資格と合わせて、バリアフリーの専門家に!

福祉用具専門相談員は、福祉用具を販売・レンタルするだけでなく、居宅の改修工事の提案をしたり、業者との仲介役を果たすこともあります。

リフォーム会社・建築会社とのやりとりが生じるようになると、福祉住環境コーディネーターの資格を合わせて取得することによって、より活躍の場が広がる可能性があります。

福祉住環境コーディネーターとは?
福祉住環境コーディネーターとは、高齢者が自立した生活を送ることができるように、住環境の提案を行うアドバイザーです。
医療や福祉、建築についての専門的な知識を駆使して、より使いやすい位置に手すりを設置したり、その人に合った段差を設定するなどして、一人ひとりに合った住宅改装を考案します。

福祉用具の使用法に加えて、バリアフリーのリフォーム知識を十分に持っていれば、高齢者により生活しやすい毎日を提供できることでしょう。福祉住環境コーディネーターはやや難易度の高い資格ですが、建築業界でも活躍でき、給料アップも期待できます。

福祉住環境コーディネーターについてはこちら >>

ケアマネージャーへのステップアップを目指して!

介護福祉業界で働いている人の中には、いつかはケアマネージャー資格を取得することを目標に、経験を積んでいる人も多いことでしょう。福祉用具専門相談員も、そんなケアマネージャーと接する機会の多い職種のひとつです。

これまでは、福祉用具専門相談員資格を受講した後、ケアマネージャーになるためのキャリアアップルートが確立されていました。

しかし、現在はケアマネージャーの受験資格が改定され、介護福祉士としての実務経験が必須条件となっています。

福祉用具専門相談員として介護の世界にふれ、さらなるステップアップを目指したいと思われた方は、ぜひケアマネージャーを目指して介護の資格にも挑戦してみましょう。

ケアマネージャーについてはこちら >>
介護福祉士についてはこちら>>

福祉用具専門相談員は将来性あり!

在宅や施設で介護をしている人にとって、福祉用具の存在は大きな助けとなっています。身体の機能が低下していく高齢者に対して、適切な福祉用具の情報を伝えることができれば、高齢者やその家族からも大いに信頼され、喜ばれるに違いありません。

また日本では高齢化が加速しており、在宅介護の需要が高まっています。
適切な福祉用具を利用することで、高齢者が自宅で生活できる期間が長くなることを期待され、福祉用具専門相談員の重要性も高まっているのです。

将来的にも需要がありますので、取得しておいて損はない資格といえるでしょう。

  • 気になるスクール資料を無料でお取りよせ!
  • 気になるスクール資料を無料でお取りよせ!
  • 料金を一覧で比較 資料請求無料

私でも取得できる?福祉用具専門相談員>>

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

福祉用具専門相談員ガイド

特集記事

新着記事

 
介護の転職ガイド 自宅で学んで資格が取れる通信講座 試験日・資格取得期間がわかる資格カレンダー 対象者は最大10万円返ってくる!教育訓練給付金制度 現役介護職員のリアルな声!
Copyright © 2005-2023 Network21, Inc. All rights reserved.