ケア資格ナビ> ガイドヘルパー・同行援護従業者・行動援護従業者ガイド> ガイドヘルパーの仕事と活躍の場とは?同行援護従業者・行動援護従業者もある!

ガイドヘルパーの仕事と活躍の場とは?同行援護従業者・行動援護従業者もある!

Katsuyaku

この記事にたどり着いた人は、障がいがある人の手助けをしたいという気持ちが少なからずある人ではないでしょうか? 外出を支援することで、障がいのある人は生活が支えられ、社会参加ができるようになり、より自立した生活を送ることができます。ガイドヘルパーは障がいのある人たちにとって、なくてはならない存在とも言える、とてもやりがいのある仕事です。ぜひ「手助けしたい」というその気持ちをいかしたいですね!

障がい者の外出を支援する資格には、ガイドヘルパーの他にも同行援護従業者、行動援護従業者があります。資格によって外出を支援できる障がいの特徴が変わるので、あなたがサポートしたいと思う人たちの特徴に合わせて資格を取得することになります。
こちらの記事では、サポートに役立つ資格から仕事内容、資格取得後の活躍の場を紹介します。

ガイドヘルパー・同行援護従業者・行動援護従業者の仕事内容と資格

障がいのある人の外出をサポートする資格にはガイドヘルパー・同行援護従業者・行動援護従業者がありますが、ガイドヘルパーはさらに3種類の資格に分かれ、「視覚障害者移動介護従業者」・「全身性障害者移動介護従業者」・「知的障害者移動介護従業者」があります。各資格がどのような場面で役に立つのか、サポート内容から見ていきましょう。

視覚障がいがある人のサポート

対応する資格

  • 同行援護従業者
  • ガイドヘルパー(視覚障害者移動介護従業者)

主な仕事内容

  • 歩行をする際の介助や誘導
  • 階段や段差、路面の状況などの情報を伝える
  • 外出時に必要な食事や排せつの援助
  • 代筆や代読 など

視覚障がいのある人には、全く見えない全盲の人、光を感じることができる人、眼鏡などで矯正しても見えづらい人などがいます。視覚障がい者にとって特に危険を感じるのが、段差や階段、駅のホームなどです。介助者は、視覚障がい者が安全に歩行できるように、段差がある場所や階段の段数を正確に伝えることが大切です。必要があれば代筆や代読を行うこともあります。

知的障がいがある人のサポート

対応する資格

  • 行動援護従業者
  • ガイドヘルパー(知的障害者移動介護従業者)

主な仕事内容

  • 外出前後の衣服の着脱
  • 危険を回避するための援護
  • 問題行動が出た場合の対処
  • 外出時に必要な食事や排せつの援助 など

知的障がいや精神障がいがある人は、発達期の段階で脳に何かしらの機能障がいが生じ、知的発達が遅れた人です。程度は人によりさまざまですが、サポート対象になる人は物事の認識が困難だったり、コミュニケーションを取ることが困難な人などになります。知的障がい者が外出時にパニックを起こさないように、あらかじめ行動の順番を伝えたり、話すときは短い文章でゆっくり繰り返し話すなどのサポートが必要です。

全身性障がいがある人のサポート

対応する資格

  • ガイドヘルパー(全身性障害者移動介護従業者)

主な仕事内容

  • 外出前後の衣服の着脱
  • 外出時の車いすでの介助
  • 外出時に必要な食事や排せつの援助 など

全身性障がいのある人は、全身にわたって運動機能に障がいがあり、四肢マヒや四肢体幹筋力低下の人などです。基本的に移動は車いすになるので、介助者は車いすでの安全な外出をサポートすることになります。外出前後の衣服の着脱や通院・買い物などのときの外出支援を行います。

ガイドヘルパー・同行援護従業者・行動援護従業者の活躍の場は?

移動支援を行っている事業所で活躍できます。具体的には移動支援事業所、訪問介護事業所、介護施設、障がい者支援事業所、障がい者グループホームなどになります。介護施設や訪問介護事業所の就職を考える場合は介護サービスも行うことになるので、介護職員初任者研修実務者研修などの資格も取得することをおすすめします

訪問介護の同行サービスとは何が違うの?
訪問介護事業所には訪問介護サービスとして買い物などに同行するサービスがあります。上記と同じように、安全な外出のために利用者に同行するサービスですが、訪問介護サービスにおける同行サービスは「介護保険サービス」で、障がい者の外出支援は「障害福祉サービス」や「移動支援サービス」になります。利用者の心身の状況によって、利用できるサービスが「介護保険サービス」になるか、「障害福祉サービス」や「移動支援サービス」になるかが変わります。
なお、訪問介護サービスを行うには、介護職員初任者研修の資格が必要です。

ガイドヘルパー・同行援護従業者・行動援護従業者の資格はここで役立ちます!

障がいがある人の移動を支援する福祉サービスには2種類あります。国や都道府県からの個別給付で受けられる障害福祉サービスと、市町村主体で実施される移動支援サービスです。どちらのサービスを行う場合でも資格が役立ちます。

国や都道府県による障害福祉サービス

行動援護従業者の資格は、国や都道府県の給付で実施される障害福祉サービスの行動援護(外出支援)を行う場合に必須の資格です
同行援護従業者の資格は、障害福祉サービスの同行援護(外出支援)を行うことができる資格です。ガイドヘルパー資格の場合、視覚障害者動介護従業者で同行援護従業者養成研修に相当する研修課程を修了した人のみ、障害福祉サービスの同行援護を行うことができます。
こちらのサービスにおいては、主に重度の障がいがある人を支援することになります。

市町村による移動支援サービス

市町村が指定した移動支援事業所でサービスを行う場合、知的障がいや精神障がいがある人に対する移動支援は、介護福祉士や初任者研修・実務者研修などの介護系資格保有者でも行うことができます。ですが全身性障がい者への移動支援はガイドヘルパー(全身性障害者者移動介護従業者養成課程)の資格、視覚障がい者への移動支援はガイドヘルパー(視覚障害者移動介護従業者養成課程)の資格が必要な場合があります。(市町村によって要件が変わります)
障がいのある人などで、市町村が移動の支援が必要と認めた人を支援することになります。

移動を支援する福祉サービス

種類 役立つ資格
国や都道府県から個別給付で受けられる障害福祉サービス ・行動援護(必須)
・同行援護
・ガイドヘルパー(視覚障害者移動介護従業者で同行援護に相当する研修修了者)
市町村で実施される移動支援サービス ・行動援護
・同行援護
・ガイドヘルパー ・介護系資格(初任者研修、実務者研修、介護福祉士)

※ 資格によってサービスを行う対象者は異なります。また、移動支援サービスは市町村によっては資格がなくても行える場合があります。


いかがでしたか? 障がい者の外出をサポートする資格は、視覚障がいのある人、知的障がい・精神障がいのある人など、対象者によってそれぞれ必要な資格が変わるのですね。
福祉サービスで考えると、自分に必要な資格がどの資格なのかも分かりやすいかもしれません。あなたにとって必要な資格を選んで、取得を目指してくださいね。 どうするか悩んでいる方も、まずはケア資格ナビで資料請求から始めてみてはいかがでしょうか。

  • 気になるスクール資料を無料でお取りよせ!
  • 気になるスクール資料を無料でお取りよせ!
  • 料金を一覧で比較 資料請求無料

私でも取得できる?ガイドヘルパー・同行援護従業者・行動援護従業者>>

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

介護の資格講座一覧

特集記事

新着記事

 
介護の転職ガイド 自宅で学んで資格が取れる通信講座 試験日・資格取得期間がわかる資格カレンダー 対象者は最大10万円返ってくる!教育訓練給付金制度 現役介護職員のリアルな声!
Copyright © 2005-2023 Network21, Inc. All rights reserved.