介護・福祉・医療資格講座紹介
ケア資格ナビ> 介護ソフトガイド> 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)の介護ソフト
介護保険の施設サービスは、
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)、介護老人保健施設(老人保健施設)、介護老人医療施設(療養型病床)の3種類あります。
介護老人福祉施設は、 一般的には特別養護老人ホームといい、施設入居者へ施設サービス計画に基づいて食事・排泄・入浴などの日常生活上の介護サービスや機能訓練などを行います。
介護老人福祉施設は、寝たきりや認知症など症状が重い、
在宅サービスでの介護が難しい要介護者が対象になります。
利用料金は介護保険サービス費用の1割負担と、居住費・食費などの全額負担の合計になります。
居住費は、部屋のタイプ(従来型個室、多床型、ユニットケア型など)と要介護度により負担額も異なります。
介護老人福祉施設では、介護サービスの提供が主となるため、医療上の看護や処置が必要な方は入所できないケースもあります。
介護老人福祉施設は、短期入所(ショートステイ)での利用も可能です。したがって、
利用者の通常入所または短期入所での入居・退去などの管理が必要になります。
介護老人福祉施設は入居の待機待ちをしてる利用者が多く、そのような
入居待機者の管理機能などもあれば便利です。
また、介護スタッフが24時間ケアをしていますので、 利用者毎の対応記録や介護記録の管理や、他の施設系サービスと同様に利用者の利用実績や請求業務まで一括で操作・管理できるか、がポイントでしょう。